top of page

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

2025年も塾生一人一人に向き合い、一緒に悩み、一緒に頑張ってまいります。

よろしくお願いします。


さて、毎年のことですが、新年早々中学生は学習の診断と私立入試、高校生は共通テストがあります。

これも楽門ができた16年前から毎年言っていることですが、健康第一で頑張ってください。


冬期講習を受講中の楽門生は、“必ず志望校に合格する”勉強法を、内容・時間帯もあわせて指導しています。

大きな特徴は、誰にでもできる無理のない量の勉強だということです。

それぞれの志望校とペースに合わせて、頑張ってみてください。


楽門の場合、“入試は大きな目標ですがゴールではない”という考えのもと、常に各塾生のレベルアップを目指しています。

今年は例年に比べ、やや推薦入試を受ける塾生に油断が見られます。

高校合格がゴールではありません。

これからの二か月、中には泣きながら勉強する楽門生も出てきます。

そういう人たちと高校で、または社会に出て競っていかなければならないことを忘れてはいけません。

合格がほぼ決まっていても、レベルアップできるよう少なくともこれまでの努力は続けてください。


【新システム導入について】

塾長クラスと理数個別クラスの連絡の統合、お知らせ通知のLINEとの区別化(読みとばし防止)、成績や楽門での様子の見える化、予約の利便性アップ等のため、年末より楽門の連絡方法が変更になっております。

使い慣れるまでお時間が必要な方もおられるようですが、ご理解いただけますようお願いします。

新システムへの移行にともない、今後、振替のご案内はブログ欄では行いません。

必ず通知・掲示板をご確認ください。


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 
更新がレアになりつつあります…

私立高校・大学入試、公立高校の推薦入試が終わりました。 進路が決定した楽門生も、合格はゴールではありません。 これから約1か月、必死で勉強する同級生と、4月から同じスタートラインに立つことを忘れず、気を抜きすぎないようにしてください。 【新年度の時間割について】...

 
 
 
楽しい冬休みがやってくる!??

試験も“一旦”落ち着き、冬休みモードに入った楽門生も多いかと思います。 しかし、高校生は共通テスト、中学生は私立入試が目前に迫っています。 中学生には、塾長が来月入試と言うと、「え?」と反応するのんびりさんも僅かながらいますが、そういう塾生は今まで言われたことを思い出し(忘...

 
 
 

Comments


bottom of page