top of page

今から入試を見据えて

試験期間です。

寒暖差の影響か、せっかく頑張って勉強していたのに、試験直前で体調を崩す塾生が数名出てしまっています。

突発的な体調不良は誰にでも起こります。

次の試験に向けて、下をむかず頑張ってください。

塾長が講師でお邪魔している高校でも、欠席者が増えています。

ずっと言い続けていることですが、健康第一で勉強を頑張っていきましょう。


一方で、週2回以上のコースの楽門生は無料ですので(週1回コースは500円/時間)、自習室2部屋は連日満員です。

前回、中間試験の時にも塾生には説明しましたが、入試を見据えれば“後が大切”!

特に中3生は試験が多く、“後”をきちんと頑張れるかどうかが半年後の成績に大きく影響します。

何をどのように頑張るかは、楽門でもアドバイスしています。

せっかく上がった成績や理解した内容を台無しにしてしまわないよう、無理なく継続的に勉強してください。


6月22日(土)18:30〜20:00

25日(火)18:20〜19:50


各1名

空いています


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
楽門式・宿題の進め方の威力を再認識

1学期中間テストです。 既にテストが返却されている学校もあり、現在のところ、ほとんどの楽門生がどの教科も驚くほど成績が上がっています。 塾長も安心し、大変喜んでいますが ・中1、高1生の英語と数学は内容がとても簡単なこと ・その他の学年も数学は内容がとても簡単なこと...

 
 
 
レベルアップの手応えはあり

五月病という言葉が死語になりつつありますが(死語という言葉が死語かもしれません)、そろそろ五月病が出てくる時期です。比較的学校での学習内容が簡単なこと、新年度の緊張が和らいで疲れが出てくることなど、仕方のない面もありますが、少し先の自分をイメージすれば今こそやっておくべきこ...

 
 
 
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 

Comments


bottom of page