top of page

今年度初更新…

久しぶりの更新です。

今年度も塾長は高校へ2校、講師としてお邪魔します。

大変ありがたいことに、入塾希望・体験レッスンのお申し込みも絶え間無く、なかなかブログの更新ができなかったり、公式LINEの確認がおそくなったりと、楽門生や保護者の方にはご不便をおかけすることもあるかと思います。

忙しさを言い訳にせず、生徒第一で成績、宿題を含む学校生活、部活動、進路等々、ひとりひとりと真剣に向き合うことは変わらず続けようと強く心に決めておりますが、お気づきの点(例えば送迎時の渋滞につきましては、お知らせいただいたおかげで対策を講じることができました)やご質問等ありましたら、遠慮なくご連絡ください。


【県立高校入試のご報告】

大変遅くなりましたが、全員、志望校を変更することなく合格できました。

かなり厳しい目標設定だった塾生もいましたが、最後まで諦めずに頑張った結果だと思います。

決して高校入学がゴールではありません。

ヒヤっとしたこと、後悔したこと、高校で繰り返さないよう頑張ってください。


【感染症対策について】

1月頃から、「コロナうつされる心配がない。この塾で良かった。」と楽門に来てラストスパートに入る塾生からたくさん聞きました。

楽門では、“医療関係者の方々のお話を参考に”感染対策を徹底しています(楽門外の感染対策を強制するものではありません)。

高校総体、中学総体、大学推薦入試、私立高校入試、県立高校入試と、「運が悪かったね」とは諦められない行事がほぼ1年中あります。

自分だけならともかく、周りの人にうつしてしまっては責任のとりようがありません。

勘違い等により、かなり感染対策は緩んでいますが、コロナやインフルエンザをうつされて大事な行事に参加できなかったという例は、学校や部活動にお邪魔した時に山ほど聞きます。

楽門には「自分さえ良ければ良い」「自分は関係ない」という塾生はおらず、“楽門ではひろげない・もらわない”意識をしてくれています。

とは言え、“空気”に流されてマスクを忘れてくる楽門生が増えているのも事実です(楽門でマスクを渡し、着用してもらっています)。

繰り返しになりますが、医療関係者のお話を参考にして、楽門生のための対策を継続しています。

緩んでしまった人がよく「どこでもらうかわからない、自分がうつしたのではない」旨の発言をします。

前半は本当にその通り。

だからこそ、楽門での感染対策のご協力をお願いします。


【おやすみについて】

上記の感染対策の問題もありますので、振替は行っておりますが、例えば学校行事、コロナ等の自宅待機期間なども、当日夕方以降のご連絡が少なくありません。

お忙しい中恐縮ですが、ご協力をお願いします。


また、塾長クラスの毎月のおやすみは、塾生のスケジュールに合わせて、塾生たちと相談して決めています。

楽門生にはかなり早い段階から、かなりしつこく保護者の方への確認を促していますが、生徒を間に挟んでの決定になりますので、おやすみの日に間違えて楽門に来たり、試験前なのにおやすみになっていたりと、保護者の方からお叱りのご連絡をうけることがあります。

これまで通り

①楽門生には保護者の方への確認を促す。

②前月末から教室のホワイトボードとホームページでおやすみの日をお知らせする。

を行っていきますので、こちらもご協力をお願いします。


16日(木)20時10分〜

1名 空いています


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 
更新がレアになりつつあります…

私立高校・大学入試、公立高校の推薦入試が終わりました。 進路が決定した楽門生も、合格はゴールではありません。 これから約1か月、必死で勉強する同級生と、4月から同じスタートラインに立つことを忘れず、気を抜きすぎないようにしてください。 【新年度の時間割について】...

 
 
 
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 2025年も塾生一人一人に向き合い、一緒に悩み、一緒に頑張ってまいります。 よろしくお願いします。 さて、毎年のことですが、新年早々中学生は学習の診断と私立入試、高校生は共通テストがあります。...

 
 
 

Comentários


bottom of page