top of page

夏休み突入

夏休みになりました。


気を緩め過ぎて体調を崩したり、夏休み明けの試験で不要な苦労をしないよう、注意して楽しんでください。


塾長は先週は郡市の予選と県大会で中学総体のお手伝いに行ってきました。


受験生はいよいよ入試モードに突入する生徒が多くなります。


やるべきことがわかっているのが楽門生の強みです。


バランス良く効率良く勉強し、自分に合った勉強法やペースを見つけていってください。


【夏期講習について】


いろいろな習い事や部活とスケジュールを合わせて時間割を組んでいます。


楽門の夏期講習は日数や時間数がとても少ないですが、その分無駄にお金と労力を浪費しないよう、効率を上げるための方法を楽門生に話しています(重要事項につき、ここでは公開できません)。


必ず注意点を守って、学校の授業が進まない間に追いつけ追い越せ!


学力と勉強の進め方、両方身につけてください。


8月3日(木)18時半〜  1名


  5日(土)18時半〜  1名


  8日(火)18時〜   2名 


  12日(土)18時半〜  1名


  13日(日)18時〜  1名


  19日(土)18時半〜  1名


空いています


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
楽門式・宿題の進め方の威力を再認識

1学期中間テストです。 既にテストが返却されている学校もあり、現在のところ、ほとんどの楽門生がどの教科も驚くほど成績が上がっています。 塾長も安心し、大変喜んでいますが ・中1、高1生の英語と数学は内容がとても簡単なこと ・その他の学年も数学は内容がとても簡単なこと...

 
 
 
レベルアップの手応えはあり

五月病という言葉が死語になりつつありますが(死語という言葉が死語かもしれません)、そろそろ五月病が出てくる時期です。比較的学校での学習内容が簡単なこと、新年度の緊張が和らいで疲れが出てくることなど、仕方のない面もありますが、少し先の自分をイメージすれば今こそやっておくべきこ...

 
 
 
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 

Comments


bottom of page