top of page

新年度へ向けて

いよいよ大学入試二次試験、そして県立高校一般入試です。

しつこいようですが、まずは体調を万全にすることが一番。

緊張して眠れないという悩みには、塾長から解決策が伝授されています。

残り期間が僅かになれば、詰め込みと確認。

当日は自信を持って、落ちついて臨んでください。


さて、受験がない楽門生の皆さん。

診断テストや学年末考査で、良い結果の人たちは、これまで通り、力を抜いて努力をしていきましょう。

結果が出なかった楽門生。

楽門の良い所(恐ろしい所?)は、原因が思い切りハッキリすることです。

すごく頑張らなくても、塾長が言うことの半分ぐらい気にしてみましょう。

必ず色んなことが変わってきます。


【時間割について】

3月は時間割が変更になっている塾生が何人かいます。

ご確認お願いします。

新年度の時間割は、3月に希望調査をします。

入塾を検討されている方は早めにご連絡ください(頑張っているのに成績が上がらない、頑張りたいのに頑張り方がわからないという方には、特にオススメします)。


3月8日(木)

15日(木)

22日(木)

各1名 20時〜

空いています


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
楽門式・宿題の進め方の威力を再認識

1学期中間テストです。 既にテストが返却されている学校もあり、現在のところ、ほとんどの楽門生がどの教科も驚くほど成績が上がっています。 塾長も安心し、大変喜んでいますが ・中1、高1生の英語と数学は内容がとても簡単なこと ・その他の学年も数学は内容がとても簡単なこと...

 
 
 
レベルアップの手応えはあり

五月病という言葉が死語になりつつありますが(死語という言葉が死語かもしれません)、そろそろ五月病が出てくる時期です。比較的学校での学習内容が簡単なこと、新年度の緊張が和らいで疲れが出てくることなど、仕方のない面もありますが、少し先の自分をイメージすれば今こそやっておくべきこ...

 
 
 
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 

Comentários


bottom of page