top of page

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。


さて、短い冬期講習も終わりました。

いよいよ高3生は大学入学共通テスト、中3生は私立入試が目前に迫ってきました。

今の楽門の受験生は、勉強の仕方を身につけ(1時間勉強法はできていない塾生が多いですが)、ほぼすべての楽門生が実力をつけてきています。

自信をもって今の勉強を継続していってください。

力をつけたのに、まだ満足できない塾生には、点の取り方も伝授しています。

夢中で勉強していて、点を取るポイントを忘れてしまった楽門生は、必ず塾長に確認しましょう。


ほぼ全員がレベルアップできた受験生からでも、「ちゃんと塾長の言うことを聞いておけば」「もっと早く頑張れば良かった」という声が多数聞こえてきました。

“きちんと”頑張ったからこそ、そう思えるのだと思います。

受験生以外の楽門生の皆さん、先輩の姿を見て、何かを学んでほしいと心から願っています。


11日(木) 20時〜

12日(金) 20時〜

各1名

空いています


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
楽門式・宿題の進め方の威力を再認識

1学期中間テストです。 既にテストが返却されている学校もあり、現在のところ、ほとんどの楽門生がどの教科も驚くほど成績が上がっています。 塾長も安心し、大変喜んでいますが ・中1、高1生の英語と数学は内容がとても簡単なこと ・その他の学年も数学は内容がとても簡単なこと...

 
 
 
レベルアップの手応えはあり

五月病という言葉が死語になりつつありますが(死語という言葉が死語かもしれません)、そろそろ五月病が出てくる時期です。比較的学校での学習内容が簡単なこと、新年度の緊張が和らいで疲れが出てくることなど、仕方のない面もありますが、少し先の自分をイメージすれば今こそやっておくべきこ...

 
 
 
新年度になってしまいました

塾長は常々、おとなが言ってはいけないことの1つは「忙しかった」だと思っています。 …忙しかったです。 が、その甲斐あってか楽門生は公立高校も全員合格! なかなか伝わらないことが多く、大変だった学年でもありましたが、一安心です。...

 
 
 

Comentários


bottom of page