楽門通信 12月
- gakumonjuku9

- 2022年12月6日
- 読了時間: 2分
12月です。
大学推薦入試が終わり、楽門を卒業する生徒もいます。
寂しい時期でもありますが、大学共通テストや私立高校入試は目前に迫っています。
丸亀市の公立中学校は相変わらずクラスや部活でコロナ陽性者が出たことすら生徒達に教えてくれませんが、インフルエンザも流行の気配(大阪ではコロナ禍前より増えているようです)の中、自己防衛をしっかりして、ラストスパートに入ってください。
さて、今年度の楽門は、丸亀・善通寺の生徒を中心にたくさんの入塾がありました。
9〜10月に入塾した生徒さんは、「数学の点が40点近く上がった」(中1生)、「英語以外の教科が20点以上ずつ上がった(英語も上がった)」(中2生)等々、嬉しい報告をたくさんしてくれています。
他方、少し楽門に慣れてきた生徒さんには、爆上がり後の伸び悩みにハマっている子もいるようです。
伸び悩みの原因は
・点数が上がり続けたことによる油断
→当然ですが、頑張り方が分かって伸びた子は、努力を怠れば伸び悩みます。
・楽門の効率良い、ものすごい少量の勉強の限界
→次のものすごい少量の勉強方法をプラスすれば、即解決します。
・忘れている注意点
→楽門の勉強法に慣れ、作業化してしまっている。
これらのいずれか、または複数が当てはまると思います。
特に受験生は、知識や経験値を増やしていくことも必要ですが、いつ、何を、どのように頑張るかを含めた注意点を思い出し、丁寧に頑張ることも忘れないでください。
9日(金)20時〜
26日(月)20時〜
各1名 空いています。
塾長
![1644911692549[89].jpg](https://static.wixstatic.com/media/8f2604_ca4ffac91af9439b944982d9a2056cea~mv2.jpg/v1/fill/w_92,h_89,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/1644911692549%5B89%5D.jpg)
コメント