top of page

正念場、ということ。

高校生、丸亀市も中学生全員、中間考査の結果が出ました。

入塾して間もなく、少し時間が足りなかった人。

部活に力が入り、勉強量が減った人。

前回、前々回の成績アップで少し安心してしまった人。

結果が良くなかった楽門生は、次に必ず生かしてください。

また、前回のブログにも書いた通り、多くの楽門生は現状維持か微増、数人が大幅アップでした。

大幅アップの楽門生は、明らかに勉強法が改善し、勉強量も増えた人ばかりです。

もう少し早く直していれば…と言っても仕方ありません。

良いことは続けていきましょう。

まだ勉強法が身についていない楽門生は、できるだけ早く改善し、新しい課題に取り組めるようにしてください。


小学生も含め、どの学年も、これから急に学習内容が難しくなります。

特に中学3年生はすぐに学習の診断、高校3年生は入試があります。

コロナも再拡大の気配もあります。

健康第一で、楽門生みんな元気に良い習慣を身につけ、続けていきましょう。


28日(金)20時〜

1名空いています。


塾長

 
 
 

最新記事

すべて表示
もう少し更新しなければ、と毎回思います…

2学期が始まりました。 中3生は早速診断テストがありましたが、今回はあまり変化がなかった塾生が多く、楽門生ならではの傾向というものがあまりなかったようです。 いつも通り結果をきちんと受け止めて、すぐに始まる中間試験の糧としてください。 高3生は推薦入試が迫ってきています。...

 
 
 
楽門式・宿題の進め方の威力を再認識

1学期中間テストです。 既にテストが返却されている学校もあり、現在のところ、ほとんどの楽門生がどの教科も驚くほど成績が上がっています。 塾長も安心し、大変喜んでいますが ・中1、高1生の英語と数学は内容がとても簡単なこと ・その他の学年も数学は内容がとても簡単なこと...

 
 
 
レベルアップの手応えはあり

五月病という言葉が死語になりつつありますが(死語という言葉が死語かもしれません)、そろそろ五月病が出てくる時期です。比較的学校での学習内容が簡単なこと、新年度の緊張が和らいで疲れが出てくることなど、仕方のない面もありますが、少し先の自分をイメージすれば今こそやっておくべきこ...

 
 
 

コメント


bottom of page